2025-07-27

小鹿田焼

 

大分の実家に帰ったついでに


久しぶりに小鹿田焼(おんたやき)の里へ行って来ました



ここには9軒の窯元があり


家族のみで作陶を行い


伝統的技法による独自の作風を


守り続けている山の集落です


最近は東京の百貨店や雑貨店でも


見かけるようになりました


小鹿田焼の特徴は


機械を使わず川の流れを動力にした唐臼


足で回す蹴轆轤、薪を利用した登り窯で作られる


素朴な風合いの焼き物です



渓谷のような場所に窯元が点在し


唐臼の音が響き


日本の古き良き山里の風景を感じながら


窯元めぐりを行うことができます






今回は小さめのお皿を探しにきました


訪れた日が悪かったようで


3軒ほどがお休み


また商品もかなり少なくなっていたのですが


2枚のお皿を購入しました






いずれも対で2枚づつ欲しかったのですが


1枚きりということで残念ではありましたが


とっても気に入ってます


沖縄の焼き物「やちむん」が好きなので


わが家には何枚かお皿があるのですが



小鹿田焼も少しづつ増えていきそう


どちらも素朴な感じが似てるんですよね


百貨店や雑貨店で見るのもいいですが


窯元を訪れるのもいいですよ



◆◇◆◇◆


実家に帰ったので


ソラとちぃちゃんにも挨拶




毎日暑い日が続きますが


二人とも日中しっかり寝て


夜しっかり暴れます(笑)



いつも見に来て頂いて有難うございます!

↓ クリックよろしくお願いします ↓

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

こなつ百景一覧⇒
ふうか日和一覧⇒
定期健診一覧⇒
ふたり一覧⇒
仁義なき戦い⇒
血液検査⇒
鳥さんがやってきました⇒

0 件のコメント:

コメントを投稿