2025-07-27

小鹿田焼

 

大分の実家に帰ったついでに


久しぶりに小鹿田焼(おんたやき)の里へ行って来ました



ここには9軒の窯元があり


家族のみで作陶を行い


伝統的技法による独自の作風を


守り続けている山の集落です


最近は東京の百貨店や雑貨店でも


見かけるようになりました


小鹿田焼の特徴は


機械を使わず川の流れを動力にした唐臼


足で回す蹴轆轤、薪を利用した登り窯で作られる


素朴な風合いの焼き物です



渓谷のような場所に窯元が点在し


唐臼の音が響き


日本の古き良き山里の風景を感じながら


窯元めぐりを行うことができます






今回は小さめのお皿を探しにきました


訪れた日が悪かったようで


3軒ほどがお休み


また商品もかなり少なくなっていたのですが


2枚のお皿を購入しました






いずれも対で2枚づつ欲しかったのですが


1枚きりということで残念ではありましたが


とっても気に入ってます


沖縄の焼き物「やちむん」が好きなので


わが家には何枚かお皿があるのですが



小鹿田焼も少しづつ増えていきそう


どちらも素朴な感じが似てるんですよね


百貨店や雑貨店で見るのもいいですが


窯元を訪れるのもいいですよ



◆◇◆◇◆


実家に帰ったので


ソラとちぃちゃんにも挨拶




毎日暑い日が続きますが


二人とも日中しっかり寝て


夜しっかり暴れます(笑)



いつも見に来て頂いて有難うございます!

↓ クリックよろしくお願いします ↓

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

こなつ百景一覧⇒
ふうか日和一覧⇒
定期健診一覧⇒
ふたり一覧⇒
仁義なき戦い⇒
血液検査⇒
鳥さんがやってきました⇒

7 件のコメント:

  1. お久しぶりです! ゴールデンウィーク以来なので・・・次の投稿は今月の30日かと思っていました^m^
    子供の頃のこなつちゃんですか?
    めんこいですぅ〜〜〜!
    ちゃんとした焼き物のお皿を使っていたんですね⁉️
    うちの子は、100均が多いです💦
    なんなら人間も、猫柄で気に入ったら100均のを買っちゃっています笑

    返信削除
  2. >nyankoさん
    こんにちは!
    なかなか更新できず。。。すいません。。。
    大きさも丁度いい感じで使ってました~
    まあでもいろいろ使ってましたよ
    やっぱり高さを出した方が食べやすいので
    結局高さのあるごはん皿になりましたけどね(笑)

    返信削除
  3. 『今月の30日』と書いたのは、来年のカレンダーのお話が次の話題かな〜?と、思ったからです!
    うちの子も、掲載されることになったとメールが来ていましたが、30日までは口外しないように…とのことでしたので〜笑

    返信削除
    返信
    1. なごみ猫カレンダー掲載おめでとうございます!
      ついに共演が叶いましたね(^^♪
      凛とした後ろ姿がとても素敵な一枚。
      ご自宅の窓からこんな景色が見られるなんて羨ましいです。

      削除
  4. こんにちは~
    ブログデザイン替えられたのですね。爽やかで素敵です☆
    小鹿田焼は初めて目にしました。味わいがあって良いですね。
    焼き物のお店を時々眺めていますが購入は我慢しています。スペースなど色々余裕ができたら集めてみたいです。
    ご実家の猫ちゃんたち、夜はしっかり暴れてるところが可愛いですね^^
    お休み楽しくお過ごしくださいね!

    返信削除
  5. >manikさん
    ありがとうございます。
    ブログをはじめた当初も別デザインの緑だったような?
    緑率高めです。心が落ち着きますよね。

    manikさんは北欧系の磁器を普段使いされていて素敵です。
    食器は集めだすとどんどん増えてしまうので危険ですよね。

    先日 帰省した際は、夜中ちぃちゃんに起こされて寝不足になりました。
    こなつとふうかは夜しっかり寝てくれて、運動会は皆無だったのでびっくりでした。

    返信削除
  6. こんにちは。のんにゃんです。
    (名前のところで、なぜか入力できなかったので。。。😱💦)
    小鹿田焼、素敵ですよね🎵目にしたことはあったけど、
    鶴瓶の番組で木村カエラが訪問してたときに、読み方と名前を知りました。いつか紹介されてた河原が映ったときに、すぐにわかりましたよ(^^)やっぱり自分の目で見て、歩いてみたいなと思いました。
    ソラちゃん、ちぃちゃんがいてくれたら、帰省するのが楽しみですよね✨

    返信削除